水辺の大実験2025
水辺空間の利活用・環境学習・防災をテーマに、江東区の水辺とその周辺を使った社会実験プログラムを展開し、楽しく豊かな水辺づくりを目指す「水辺の大実験2025」を開催します。
今年は「東陽・新砂地区の地域力」をテーマとして、各種の催し物を開催します。ぜひご参加ください。
水辺空間の利活用・環境学習・防災をテーマに、江東区の水辺とその周辺を使った社会実験プログラムを展開し、楽しく豊かな水辺づくりを目指す「水辺の大実験2025」を開催します。
今年は「東陽・新砂地区の地域力」をテーマとして、各種の催し物を開催します。ぜひご参加ください。
□ 主催:汐浜運河マルシェ実行委員会(東陽・新砂地区運河ルネサンス協議会)
□ 後援:東京と港湾局、江東区、一般社団法人江東区観光協会
□ 協賛:株式会社IHI、スカパーJSAT株式会社、株式会社竹中工務店、オルガノ株式会社、JST株式会社、明治安田生命保険相互会社、東京保険医療専門職大学、ルートインジャパン株式会社、
□ 協力:東陽一丁目町会、東陽二丁目町会、東京YMCA東陽町コミュニティセンター、ゴールドジム東陽町スーパーセンター
□注意事項
・出店者や企画内容についての詳細は変更になる可能性があります
・駐車場はありません
新鮮な野菜・お酒・花・子供向けワークショップなど、10店舗以上が出店。
日時:11月8日(土)10:00〜16:30(荒天時11月15日に延期)
場所:汐浜テラス・公園
KATO COFFEE STAND
CAFE LIFE
おにのわ
深川ワイナリー東京
深川めし八郎右衛門
Maison Babka
出張こんぱる湯 セントーク
ウシヤマクレープ
パンではさむ店 はさむぅ
COMFORT
アトリエ虹色空間
広島物産展
KORIN.CANDLE
子ども服古着のウズチャリティショップ
EMUsmile
おもちゃ塾 Milk Pot
新型自動運転船「海床ロボットジュニア」初登場。
日時:11月8日(土)13:00〜15:30(荒天時11月15日に延期)
料金:大人1,000円/小学生以下500円
当日受付
日時:11月8日(土)13:15〜15:30(30分間隔)
料金:無料
定員:各回8名(当日受付)
企業ブース
楽しいマルシェに来たついでに、防災について少し考えてみま
せんか?今年も、考えるきっかけになる防災カードゲーム、絵本、
紙芝居をご用意してお待ちしております!参加くださった方には
防災菓子もありますよ!
定員:8名程度/所要時間:5分~20分程度/料金:無料
地球には私たちが使える水はどのくらいあるのでしょ
うか。貴重な水を使い続けるために、日々の暮らしの中
で節水につながることをクイズに答えながら一緒に考
えてみませんか。クイズに答えてお菓子をゲットしよう!
定員:5名~10名程度/所要時間:5分/料金:無料
いざという時に役立つ身近なものを使った防災用品づくり
をご紹介します。併せて、簡単に測定できる健康チェック体
験会も実施しています。
定員:5名~10名程度/所要時間:5分/料金:無料
間伐材や使えなくなった作業服、刈った芝、建築廃材などを
利用したブロックで自分の想いを込めた水辺の空間をつく
ってみよう。
定員:6名程度/所要時間:30分程度/料金:無料/対象:小学生以上
汐浜ステージ
10:30〜
ミヤガワサトシ
江東区在住、よくいるエリアは門仲周辺。ジャズやボサノバを中心に演奏します。お近くで見かけましたらお気軽にお声がけ下さい。
11:30〜
東京ハートフルゴスペルクワイヤ
2004年1月に中央区で行われた講座が原点。2006年4月より江東区木場の堺福音教会東京チャペルに場所を移し練習しています。さまざまなコンサートにも精力的に出演。名前のとおり、ハートフルなメンバーが集う、ハートフルなゴスペルクワイヤです。
14:00〜
はいどん
右手、左手でギターを叩いてリズム伴奏とメロディを同時に弾く「ソロギター」のスタイルで、各地のマルシェや福祉施設などでの演奏活動しています。アニソン、映画の曲などをソロギターのアレンジでお届けします。
15:00〜
いなば
竹中工務店のバンドサークル所属。普段はバンドとかにこちょこちょ参加させてもらってます。今回はひとりで弾き語りをします。いなばです。